バイク まとめ記事 記事一覧 雑記

【維持費公開】21歳以下が バイク所有した維持費と バイクを選ぶときの注意点を紹介

はじめに

この記事では

19歳からバイクに乗りはじめた私が、維持費や購入するときの注意点を紹介している記事です。

  • バイクに乗りたいけど、毎月いくらかかるんだろう。
  • バイクを購入したいけど、どの車種を選んだら良いか分からない。
  • 購入するときの注意点を知りたい。

という人に、おすすめの記事です!

毎月のバイク維持費について

【21歳以下】バイクの保険料について

バイクの保険には、車と同じで「自賠責保険(強制保険)」と「任意保険」がある。

「自賠責保険」は、バイク購入時に年間で契約するので、任意保険の代金を紹介するが、「任意保険」は、21歳未満の枠組みだと、全年齢の枠に入るので、保険料が高価になってしまいます。

また、バイクの排気量でも価格が変動し、もちろん排気量が多いと値段が上がる保険商品が多いです。

21歳以下20等級は【1万円超え!】

バイク任意保険は、【年齢・等級・保険プラン】という枠組みで、それぞれ値段が決まっており、10等級→9→8と、事故を起こさない限り、数字が小さくなる。数字が小さくなると、保険料が安くなるようになっている。最初は20等級から始まる。

私は、19歳からバイクに乗り始め、初心者で運転に不安があったので、初年度は「対人・対物無制限」の一番良いプランにした。毎月の料金は「12,500円」1年払い・月払いの支払い方法があるが、年支払いにすると10万円と、高価になるので月払いにした。

消耗品類・ガソリン代について

バイクの消耗品は人によって違う。ガソリン代は、バイクの気筒数によって燃費が変動し、気筒数が多いほど燃費が悪い。また、年式や車種によっても変動するので、購入の際は、燃費を必ず確認する方がいい。

また、バイクを動かさなくても、ガソリンは減っていくし、バッテリーの容量がなくなったり、運転しなさすぎるとタイヤが割れたりする。

ガソリン代について

ガソリンの値段が高騰している時期があったが、バイク乗りは「あまり値段を、気にしなくていい。」バイクは普通車のように、何十リットルもガソリンが入らないから。ガソリン代が、数円上がっても1000円分入れて10円単位の変動しかない。

バイク 購入の注意点

筆者は、学生の時にバイクを所有していたが、金銭的に厳しくなり手放した。これからバイクを所有する人に、バイク 買い方の注意点について紹介します!

新車か中古車か

新品か中古か、めっちゃ迷いますよね。 バイク歴2年の私が初心者さんに、おすすめしている購入方法を紹介します。

バイク初心者で、何を選んで良いか分からない人は、まず 250cc以下の中古バイクを購入しましょう。

なんで 250cc の中古バイクなの?

最初のお試しバイクとして、かなりメリットがあるから!

250cc 中古バイクのメリット

  • 中古で購入し、飽きて売ったとしても、あまり損しない。
  • 車検がない。
  • 車両の状態を見れる。

「まず、バイクにはまるか。」ということを、中古バイクで確認した方が良いと思う。

最初に購入したバイクに一生乗り続けるってことは、なかなか無いといってもいいと思う。バイクメーカが、色々な種類あるように、1つのバイクにずっと乗っていると、絶対飽きてくる。だから、とりあえずは、中古車でいいと思う。新品を購入して、即立ちごけなんてしてしまったら、もう最悪。

新品で購入すると、状態が良かったとしても購入金額から、3割~5割程度引いた値段が、買い取り相場になっている可能性が高いため、私は中古バイクをお勧めします。

バイク販売店について

バイクを購入するために、近所のバイク屋を周っていたが、案の定若いから「なめた態度で接客される。」正直「カモにされてるんちゃうかな。」って思うほど、いっぽう某メーカーの直販店で、見積もりをしてもらったが、とても親切に接客してくれて「店によって全然違うやん。」って思った。

中古バイクをお勧めしたが、バイク選びより、店選びの方が重要に思う。(購入後、点検などでお世話になるから。)

購入の流れ

  • 中古車の場合

店に来店 → バイク選び → 保険料とバイク本体の支払い → 納車前整備 → 納車

  • 新車の場合

店に来店(目当てのバイクを見積もり) → 保険料とバイク本体の支払い → 納車前整備 → 納車

って感じ。簡単に言うと、新車の場合は、バイク本体が店舗に無いケースがあるため、購入したいバイクを見れない。いっぽう中古車は、実際にバイクを見て商談ができる。 このような違いがある。

自分に合った、バイクを見つけよう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

1分で読める毎日ニュース 記事一覧

2025/1/3

【忙しい人向け】2025年1月3日のニュースまとめ

「ギアセレクト」では、毎日知ってて役に立つニュースを発信しています。ブックマーク、いいね、フォローをお願いします! 箱根駅伝「青山学院大学」2年連続優勝 参照:箱根駅伝公式HP 第101回箱根駅伝にて「青山学院大学」が往路・復路ともに大会新記録で2年連続優勝をした。大会中、選手と中継車が接触しかけたなど、少々のトラブルがあったものの、無事大会は終了した。 青森市 120センチの降雪 市に6000件以上の相談 参照:毎日新聞 昨年の年末より、青森県では大雪が続いており、除雪の作業が追い付いていない状況。昨年 ...

記事一覧

2025/1/3

【忙しい人向け】2025年1月2日のニュースまとめ

「ギアセレクト」では、毎日知ってて役に立つニュースを発信しています。ブックマーク、いいね、フォローをお願いします! 箱根駅伝「往路」青山学院大学 優勝 参照:朝日新聞オンライン 第101回 箱根駅伝が行なわれ、青山学院大学が2年連続で、往路優勝を果たしました。 皇居「一般参賀」抽選なしに https://youtu.be/h9GDZRgqKVc?si=kIxAZyoDe2bR4XPa 2年ぶりに行われた「新年の一般参賀」 「あけましておめでとうございます。」と、新年の挨拶をされました。また、今年の一般参賀 ...

1分で読める毎日ニュース 記事一覧

2025/1/1

【2025年1月1日】忙しい人の為の 1分で読めるニュース

錦鯉「まさのり」さん入籍を報告 参照:ニュースポストセブン お笑い芸人 「錦鯉」の長谷川 雅紀さん(53) お相手は、一般女性で2024年8月に入籍し、2025年1月1日「爆笑ヒットパレード」にて入籍を報告(公表)した。 番組内では「一生幸せにするからね」と真剣に笑いも交えつつ報告した。 能登半島地震 1年が経過 参照:北國新聞 2024年1月1日より、1年が経過しました。1年が経過した今でもガレキの片付けが終わっていない場所や、仮設住宅で暮らす人がかなりいたりと、地震の爪痕が残っています。 また、震度1 ...

雑記

2024/12/31

【2024年紅白歌合戦】米津玄師が歌唱した場所はどこなのか。場所の名前や詳細を解説

参照:名古屋市公式ホームページ 米津玄師「紅白歌合戦」出場は8年ぶり 参照:阿波ナビ 約8年前「紅白歌合戦」で披露した徳島県の「大塚国際美術館」当時かなり話題になり、当美術館はかなり人気になりました。今回はどこで歌ったのでしょうか。 あのおしゃれな建物はどこだ・・・ 名古屋市政資料館 参照:名古屋市政資料館HP どうやら国の重要文化財の1つみたいです。また、入場料は無料で内装が、レトロな雰囲気があり一部に部屋はは貸し出しを行なっているそうです。 「ギアセレクト」最新記事はこちら。 詳しくは「名古屋市政資料 ...

ガジェット まとめ記事 記事一覧

2024/12/24

【2024年最新版】もうヘッドホン・イヤホンで悩まない!あなたにぴったりの1台が見つかる

この記事では ・ヘッドホンの魅力について ・2024年最新のヘッドホンを紹介 ・ヘッドホンを選ぶときの注意点 について紹介します! どんな格好してても、誰も興味ない。 今日すれ違った人の顔とか、どんな格好してたか覚えていますか? 私は相当カッコよかったり、可愛い人以外は全く興味ないので覚えていません。 ってことは!自分がどんな格好してても「問題なし!」自分のしたいことを、したらいいんです! ヘッドホンの選び方 「ノイズキャンセリング」機能は必須 数年前は、数万円出さない限り「ノイズキャンセリング」の機能は ...

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

にやこし

当ブログは、著者「にやこし」による生活改善ブログです! ”お気に入りを身近に”をキャッチフレーズに、生活がより一層楽しくなるような情報をお届けします。

-バイク, まとめ記事, 記事一覧, 雑記