
もくじ
ブログ運営は終わらない趣味。

趣味は何ですか?と聞かれると、間違いなく「ブログ運営です!」っていうと思う。意外と知られていないが、ブログ運営=文章を書くだけでなく、サイト全体のでざいんをすること。いろんなサイトをみて、個々のデザインがおしゃれやな、ここ、こうしたらいいんじゃないかな。など、アイディアが尽きない。自分でWEBサイトを作成するので、自分が削除しない限り、消えることがない。
終わりが無いからこそ、無限に稼げるし、天井が無いので余計にはまる。ブログで食いつなげるようになることが今の目標。
AIに書かせた記事は「どこかつまらない」

最近は、AIに記事を書かせ、気になったところを修正し、投稿していました。記事としては、70%くらいの完成度の記事が、ものの30秒くらいで出来上がってくる。AIに普段から触れている人は分かると思うけど、AIに書かせた記事・文章は、「AIが書いてる!」ってすぐにわかる。
内容的には、間違いない内容にはなっているが、言葉つなぎがどこか単調で、正直その文章であれば、あえてこのブログを読む必要が無いように感じる。
問題解決・解説系の記事は需要がある。

今日までの運営で、人気があった記事はこれ。
ティックトックライトの記事や、スーパーマーケットシュミレーターの記事は、投稿するタイミングが、アプリが出た初日に投稿したため、ライバルが少なく、読み物としての価値が評価され、何カ月も経過した今でも、1日のPVランキングで1位を取る日があるくらい人気の記事になっていた。記事作成において、スピードは命、早くう独自性のある文章を書くことで、評価されることが分かる。
見る人が少ないほど、思想の強い発言ができる。

一兜とは違う切り口で、物事を発信仕手いる人って他より目立っていて、いかにも新しい発見!ってかんじで、新鮮さがあるように感じる。見ている側からしても、飽きないし、読み応えのある文章は見ていてたのしい。当ブログは、現状月1000PVあればいい方で、ブログサイトとしては弱小クラス。良いようにとらえれば、ほとんど何を言っても許される。ということ。いろんな切り口で物ごとを発信していきたい。
8月のPV/収益報告
PV | 収益 |
---|---|
1637 | 29円 |
月の半分以上、Google広告を停止していたので、たった29円の収益ですww 更新をし続けるとどれくらい増えるか楽しみですね。今月は、もう少しiPhone関係の記事を作成していきたいと考えています。
毎日にちょっとの幸せを。ギアセレクトのにやこしでした。他の記事でお会いしましょう!
あわせてよみたい
【レビュー】自作PC 床置きにぴったり。無印用品ポリプロピレン平台車
製品情報 made in japan 縦にも横にも連結できる ポリプロピレン平台車 無印良品で販売されてるこの商品。ただの平台車だと思うが、実は自作PC置きとして使える。たいていの自作PCは、 20〜30kgはあり、移動するにはかなり苦労する。デスク環境を作成するにあたり、PCはデスクの上に置かない方が広く場所を使うことができる。 Amazonで製品を見る → 製品価格 消費税込み 1,992円 仕様・サイズ 幅 27.5×奥行 41×高さ 7.5 ポリプロピレン製・キャスター ...
【正直レビュー】EooCooのMacBook Air 15インチケース、実際どう?巷で人気のクリアケースを試してみた。
カバンにそのまま放り込むのは怖いし、かといって分厚いケースでこのデザインを隠すのも違うよな…と悩んでいたときに見つけたのが、定番のEooCooのクリアケース。 [st-kaiwa1 html_class="wp-block-st-blocks-st-kaiwa"] ネットでの評判は良いけど、ホントにそんなに良いの? [/st-kaiwa1] ということで、実際に買って試してみました。 先に結論を言うと、「大きな不満はないし、迷ったらコレでいいかも。でも、いくつか注意点もある」といった感じです。 とりあえず ...
【2025年 Apple発表会まとめ】 買うならPRO AirPods Pro 3は買い。
今年発表されたのは、新しいiPhoneと、AirPods Pro 3とApplewatch の3種類。発表された内容と「今買うならこれ!」ってやつを紹介します! iPhone17 シリーズ 無印iphoneは、前回モデルのデザインそのまま。それ以上のモデルは新しいデザインでの登場です! iPhone17 カメラは2つ。今回の変更点は、画面が120ヘルツになったのと、画面の輝度が高くなったこと。この2点です。 本体カラーは、パステルカラーが多いイメージ。機能にこだわらない新しいもの好きの ...
20代の仕事観を変える「がんばらない働き方」のススメ
[st-kaiwa1 html_class="wp-block-st-blocks-st-kaiwa"] 「仕事、がんばってる?」「無理してませんか?」 [/st-kaiwa1] そう聞かれるたび、なんだか重い気持ちになっていませんか? 20代の私たちは、上司や先輩、そしてSNSのキラキラした成功ストーリーから、「もっと頑張らなきゃ」という無言のプレッシャーを感じてしまいがちです。 でも、本当に毎日100%の力で頑張り続ける必要があるのでしょうか? 今回は、そんな「がんばらなきゃ」から解放されるための、シ ...