
就活に大活躍「Google Gemini」(ジェミニ)

就活で一番しんどいのが、書類の作成。「自己PR」や「志望動機」は、考えるのが超めんどくさい。よっぽどな事がないと、正直「一般企業に入る志望動機なんて無い。」お金を稼ぎたいだけが動機。
今の時代、書きたくない文章は「AI」を使って楽するべき。それを覚えて同じことを面接で話すだけ。
無料でつかえる。
「Googleジェミニ」は無料で使用することができ、チャットGPTのように、機能のアップデートで追加料金が、かかることはない。私が「ジェミニ」を使う理由は、完全無料で使用できるからです。
なお、「Googleジェミニ」をするには、Googleアカウントが必要です。
AIへの指示文(例文)

志望動機 作成指示文
履歴書の志望動機を、次の要点を参考にしつつ考えてください。・「職歴 または、アルバイト経験を記載」・「短文の志望動機を記入」・「そのほか アピールしたいことを記入」・00字以内の文章を作成してください。
自己PR 作成指示文
自己PRの文章を、次の要点を参考にしつつ考えてください。・「趣味や得意なことを短文で記入」・「仕事で生かせそうな、得意な事を記入」・00字以内の文章を作成してください。
失敗を恐れるな
頑張って志望動機を考えても、落とされれば結局は同じ。評価するのは人なんだし、正解なんてない。
「かずうちゃ あたる」の精神で落とされても後悔せず、何回もチャレンジする方が良いと思う。就活は人と比べたりめっちゃしんどいけど、らくできるところは、らくして自分に合ったところに決まればいいよね。
【徹底調査!】ニンテンドー スイッチ2 どこで買える?いま狙い目の店舗とは?
6/5 ニンテンドースイッチ2 発売されましたね!私はまだ抽選に当選していないので、発売日以降の抽選状況をまとめましたので、是非ご覧ください~。※在庫がどんどん補充されるので、絶対にメルカリとかで買わないようにしてください!! 直近の抽選はココ! Amazon Amazonのみ招待制になっており、在庫が補充されたタイミングで抽選に当たった人に購入リンクが、メールで送られてきます。応募期間は特に記載がなく、6/6時点では応募ができる状態です。 Amazonの在庫をチェック! 6/5 現在の転売価格(メルカリ ...
【20代の人生設計】今の時代、子供・彼女はできません。俺は1人で余裕のある生活を目指します。
22歳の社会人(妻子なし)いわゆる Z世代の筆者が、今後の人生設計を考えていきます。各自 人生設計の参考にしていただければ幸いです。 今の時代 結婚・子供は「贅沢品」 子供1人を、大学卒業まで育てると、何円かかるか知っていますか。実は、総額2,000〜4,000万円かかると言われております。しかも、その値段は今の物価の値段なので、実際に子供を産んでから18年後どんな物価になってるかわかるわけがない。高確率で、物価は上がっていく。そうなると「自分をお世話するのに手いっぱいなのに、子供なんて満足に育てれるわけ ...
【現役駅員が語る】交通費を少しでも安くする方法と、駅員の働き方について
某鉄道会社で働いている3年目の駅員が、普段どんな仕事をしているか、駅員しか知らないような、運賃の割引サービスについて紹介します。興味のある人は見てみてください~。 駅員は基本24時間勤務 どこの鉄道会社も、8時〜10時に出勤し翌日の同時刻に退勤します。一般的な会社員とは違い、いまだに「24時間戦っています」。ほんとうにおかしいですよね。基本駅員は働いている時間が長いので「省エネ」で働いています。それに、消防士や警察官と違い、早番と遅番で1日を分けているわけではなく、1日単位を数人で回りしているような現状で ...
【静かな退職】結局これが理にかなっている 体調を崩さないためにしていることとは。
必要最低限しか仕事をしないことを「静かな退職」といい、最近話題になっていますが、22歳の私はそれが理にかなっていると思っています。私は実際に「静かな退職」を少しずつ実践しており、そのやり方と体調を崩さない方法をまとめました。 会社員は「静かな退職」をするに限る。 会社員は、昇給は無いに近い。しかも昨今の物価上昇をしている中、お金のために働いているのに出費のみが、増えている。そりゃー仕事のやる気はなくなるし、モチベーションがあっても続かない。 まさに悪循環が続いており、SNSが発達したことにより、政治関係も ...
【投資戦略】20代から始める長期運用方針。実際に保有している株も紹介!
30代以下の人、年金はもらえないと思ったほうが良いです。nisa講座の投資が、1,800万円まで税金がかからないようになったから。学生のうちはまだ投資せずに、買いたい物を買いたいだけ買ったら良いと思うけど、社会人になって学生のときと比べ、そこそこお金をもらってる人は、100円からでも良いから投資すべき。(あくまで個人の判断です。) 年金なんてもらえないよ?(そのくらい少ないかも) https://youtu.be/yFC2Ro8q1Vo?si=c8_i_g9uM-xfQvq_ まず何がいいたいかというと、 ...