レビュー 生活改善

【2024年最新版】1年間実質無料⁉ スマホ回線は、楽天モバイルが最強な理由。

この記事では

格安SIMの「楽天モバイル」について、乗り換えに伴うメリット・デメリットを紹介している記事です。1年間無料になる方法や、通信制度についても紹介します!

[word_balloon id="1" size="S" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"]

めんどくさいから、携帯回線はそのままにしてる。

[/word_balloon]
[word_balloon id="unset" src="https://niyakoshi.online/wp-content/uploads/2024/02/smartphone_woman_komari.png" size="S" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"]

今、どの格安SIMが一番安いの?

[/word_balloon]
[word_balloon id="4" size="S" position="R" name_position="under_avatar" radius="true" name="にあこし" balloon="talk" balloon_shadow="true"]

今なら、1年間無料の「楽天モバイル」について紹介しよう。

[/word_balloon]

格安SIM「楽天モバイル」の紹介

基本プランはこれ

通信料金は自動で計算され、使えば使うほど料金が上がる。私はいつも通信量が多いため、20GB以上で一番安い「楽天モバイル」をずっと使っている。

楽天は「家族割」がある。

参照元 https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/saikyo-plan/?l-id=fee_family_fee_fee_saikyo-plan

「家族割」適用後、家族全員 各料金から-100円された額で、人数が増えても100円以上値引きはされない。格安SIMで割引がある時点で、かなりお得だと思うので、2人以上の乗り換えがおすすめ。

1年間無料にする方法

参照元 https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/referral/?l-id=top_pitari-banner_campaign_referral

楽天モバイルは、2月1日より「紹介キャンペーン」を実施しており、紹介される人が、乗り換えすると13,000円分のポイントを獲得できる。

ポイントを使って楽天モバイルの通信料金を支払うと、通信量が少ない人は1年間ポイント支払いをすることで、無料にすることができる。ただし通信データ量が少ない人のみ。

1. 音声通話「無料!」

楽天モバイル加入者だけが使用できる専用電話アプリ「楽天リンク」。標準の電話アプリではなく、このを使うと無料で、指定の電話番号に発信することができます。

もちろん電話の受信は 標準OSの電話アプリでも、楽天リンクアプリでも料金はかからない。電話を発信するときに、このアプリを使えば任意の電話番号に、無料で発信することができる。

2.YouTube premium が3か月案無料

YouTube プレミアムを利用すると、少し便利な機能が利用できるようになるが、月額の料金が高いため無料期間が終了したら、解約することをオススメする。

動画ダウンロードと、バックグラウンド再生の組み合わせが、結構便利。

だが、デメリットとして保存画質に制限があり、正直720pはストレスがたまるほど、画質が悪いと思う。YouTubeプレミアムは、月額のサブスク料金がかなり高いため、無料期間が終了したら自動更新されるので、解約手続きが必要です。

3.キャリアメール持ち運びサービス

乗り換えして間もない時は、「キャリアメール持ち運びサービス」を使っても良いと思うが、毎月+330円かかるので、「Googleメール」に登録を統一するなどで、変更をした方が良い。毎月330円でも、年間して 3,960円かかるので、気を付けた方がいい。

「つながりやすさ」について

参照元 https://business.mobile.rakuten.co.jp/

楽天モバイルは2023年の10月23日に、携帯電話の高周波数帯「プラチナバンド」を獲得したため、格安SIMの中でも、今後もっと繋がりやすくなります。要するに、「室内でも繋がりやすくなった」ということ。

楽天モバイルのホームページに、各地どのくらい繋がりやすいか、マップで確認できる。「本当に山奥は繋がっていない」という印象。

楽天モバイル「サービスエリアマップ」

楽天モバイル 乗り換え・新規契約にあたって

契約前最新の情報は、公式ホームページを確認してほしい。

まとめ

今回は、格安SIMの「楽天モバイル」について、乗り換えに伴うメリット・デメリットを紹介していきました。紹介した、「紹介キャンペーン」も、期間限定でいつ終了するかわからないので、乗り換えを検討している人は、早めに手続きした方が良いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2025/9/15

【ギアセレクト 9月号】見てもらうために書き続ける。

ブログ運営は終わらない趣味。 趣味は何ですか?と聞かれると、間違いなく「ブログ運営です!」っていうと思う。意外と知られていないが、ブログ運営=文章を書くだけでなく、サイト全体のでざいんをすること。いろんなサイトをみて、個々のデザインがおしゃれやな、ここ、こうしたらいいんじゃないかな。など、アイディアが尽きない。自分でWEBサイトを作成するので、自分が削除しない限り、消えることがない。 終わりが無いからこそ、無限に稼げるし、天井が無いので余計にはまる。ブログで食いつなげるようになることが今の目標。 AIに書 ...

2025/9/11

【2025年 Apple発表会まとめ】 買うならPRO AirPods Pro 3は買い。

今年発表されたのは、新しいiPhoneと、AirPods Pro 3とApplewatch の3種類。発表された内容と「今買うならこれ!」ってやつを紹介します! iPhone17 シリーズ 無印iphoneは、前回モデルのデザインそのまま。それ以上のモデルは新しいデザインでの登場です! iPhone17 カメラは2つ。今回の変更点は、画面が120ヘルツになったのと、画面の輝度が高くなったこと。この2点です。 本体カラーは、パステルカラーが多いイメージ。機能にこだわらない新しいもの好きの ...

2025/8/27

20代の仕事観を変える「がんばらない働き方」のススメ

[st-kaiwa1 html_class="wp-block-st-blocks-st-kaiwa"] 「仕事、がんばってる?」「無理してませんか?」 [/st-kaiwa1] そう聞かれるたび、なんだか重い気持ちになっていませんか? 20代の私たちは、上司や先輩、そしてSNSのキラキラした成功ストーリーから、「もっと頑張らなきゃ」という無言のプレッシャーを感じてしまいがちです。 でも、本当に毎日100%の力で頑張り続ける必要があるのでしょうか? 今回は、そんな「がんばらなきゃ」から解放されるための、シ ...

2025/8/22

Pixel 10、今回は「見送り」が賢い?スペックから冷静に考える「買わない理由」

ついに発表されたGoogle Pixel 10。毎年この時期を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。最新のスペック、進化したAI機能、そして新しいデザイン…のはずが、「あれ、今回はあまり変わっていない…?」と感じたのは、私だけではないはずです。 もちろん、Pixel 10が素晴らしいスマートフォンであることは間違いありません。しかし、Pixel 8やPixel 9を使っているユーザーが、急いで買い替える必要はありません。 この記事では、スペックや価格、そしてこれまでのPixelの進化を踏まえ、なぜ ...

2025/8/21

【正直レビュー】EooCooのMacBook Air 15インチケース、実際どう?巷で人気のクリアケースを試してみた。

カバンにそのまま放り込むのは怖いし、かといって分厚いケースでこのデザインを隠すのも違うよな…と悩んでいたときに見つけたのが、定番のEooCooのクリアケース。 [st-kaiwa1 html_class="wp-block-st-blocks-st-kaiwa"] ネットでの評判は良いけど、ホントにそんなに良いの? [/st-kaiwa1] ということで、実際に買って試してみました。 先に結論を言うと、「大きな不満はないし、迷ったらコレでいいかも。でも、いくつか注意点もある」といった感じです。 とりあえず ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

にやこし

当ブログは、著者「にやこし」による生活改善ブログです! ”お気に入りを身近に”生活がより一層楽しくなるような情報をお届けします。

-レビュー, 生活改善

目次