

「折りたたみスマホ」気になるな〜
大きい画面でマルチタスクしたいな〜
「折りたたみスマホ」って、意外と見落とされる欠点があるんです!

もくじ
いま折りたたみスマホを買う人の選択肢

今折りたたみスマホの購入を検討している人は、「折りたたみスマホ 1台のみ」「スマホ+iPad mini」「スマホ+軽量PC」この3つの選択肢で迷っている人が多いと思う。いったいどれを選ぶのがいいのか。
折りたたみスマホ 大丈夫??
ヒンジ(折曲げ部分)の耐久性と、フィルムの劣化が不安

某ユーチューバーが、テストを行いました。20万回までは、ヒンジ(折り曲げ部分)が耐久することが確認されています。
しかし、本体は耐久する可能性はあったとしても、「画面に貼っている保護フィルムは大丈夫?」って思った。実際の折り曲げテストでは、折り曲げ部分のフィルムから気泡が入り、長持ちしなかった。とのこと。
致命的なバッテリー容量の少なさ

ちなみに、ギャラクシー Z Fold 7のバッテリー容量は、4400mAh 全モデルと同様にバッテリー容量が少ない。「他のスマホと、おんなじくらいやん。」と思うかもしれませんが、よく考えてみてほしい。
物理的に折りたたみスマホは、画面が3画面あり、消費電力が普通のスマホと比べるとかなり多い。折りたたみスマホのレビュー記事を見ていると、「バッテリーが1日もたない」という声が多い印象。
各社スマホ バッテリー容量一覧
メーカー | モデル名 | バッテリー容量 (mAh) |
---|---|---|
Apple | iPhone 16 | 3,561 |
iPhone 16 Plus | 4,674 | |
iPhone 16 Pro | 3,582 | |
iPhone 16 Pro Max | 4,685 | |
Google Pixel 9 | 4,700 | |
Google Pixel 9 Pro | 4,700 | |
Google Pixel 9 Pro XL | 5,060 | |
(折りたたみ) Pixel 9 Pro Fold | 4,650 | |
Samsung | Galaxy S25 | 4,000 |
Galaxy S25 Ultra | 5,000 | |
(折りたたみ) Galaxy Z Fold6 | 4,400 | |
(折りたたみ) Galaxy Z Flip6 | 4,000 | |
Sony | Xperia 1 VII | 5,000 |
SHARP | AQUOS R10 | 5,000 |
Motorola | (折りたたみ) razr 50 ultra | 4,000 |
Huawei | (折りたたみ) Mate X5 | 5,060 |
値段高すぎ

メーカー | モデル名 | 本体価格(税込・目安) |
---|---|---|
Apple | iPhone 16 | 124,800円~ |
iPhone 16 Plus | 139,800円~ | |
iPhone 16 Pro | 159,800円~ | |
iPhone 16 Pro Max | 189,800円~ | |
Google Pixel 9 | 128,900円~ | |
Google Pixel 9 Pro | 159,900円~ | |
Google Pixel 9 Pro XL | 177,900円~ | |
(折りたたみ) Pixel 9 Pro Fold | 257,500円~ | |
Samsung | Galaxy S25 | 約130,000円~ |
Galaxy S25 Ultra | 約200,000円~ | |
(折りたたみ) Galaxy Z Fold6 | 249,800円~ | |
(折りたたみ) Galaxy Z Flip6 | 159,700円~ | |
Sony | Xperia 1 VII | 204,600円~ |
SHARP | AQUOS R10 | 99,800円~ |
Motorola | (折りたたみ) razr 50 ultra | 178,800円~ |
Huawei | (折りたたみ) Mate X5 | 約310,000円~ |
折りたたみの価値とは

とはいえ、折りたたみスマホは機動力が高い。ポケットに入れれて、出して開けたら「はい!大画面!」魅力的に見える。コンパクトになるし、ある程度マルチタスクもできるから、タイパを意識する人にはとてもいいと思う。
開けたら大画面!「それでもな・・」

折りたたみスマホより、画面が大きいアイパッドのほうが値段も安いし、バッテリーももつ。「画面を折り曲げられる」という最新技術代として、機能を使いこなせない私みたいな一般人には、約27万円の端末代金は高すぎる。
現時点の最適解は
スマホ+iPad mini
軽量PC+スマホ
正直言って、折りたたみスマホは「しょせん折りたたみスマホ」びっくりするくらい大画面になるわけでもない。作業するならPC・動画視聴ならiPad。
値段的にも、使用用途的にもそれが最適解。