
今年発表されたのは、新しいiPhoneと、AirPods Pro 3とApplewatch の3種類。発表された内容と「今買うならこれ!」ってやつを紹介します!
もくじ
iPhone17 シリーズ

無印iphoneは、前回モデルのデザインそのまま。それ以上のモデルは新しいデザインでの登場です!
iPhone17

カメラは2つ。今回の変更点は、画面が120ヘルツになったのと、画面の輝度が高くなったこと。この2点です。
本体カラーは、パステルカラーが多いイメージ。機能にこだわらない新しいもの好きの人は、この機種を選ぶ人が多そう。
iPhone17 Air

iPhone史上最も薄いスマホ、Airシリーズがシリーズが出ました。処理性能は、プロシリーズと同じチップが搭載されており、高性能なのが魅力ではありますが、スピーカーがモノラルなのと、チップが高性能なのに、本体は薄く作られているので、購入する人は、ある程度レビューが出てからのほうがいいかもしれません。
iPhone17 Pro・ProMax

本体が前面アルミでできた、iPhone17プロ。今までのiPhone史上最も頑丈にできているそう。今回の変更点は、カメラと本体と、バッテリー。今まで望遠カメラは12MPでしたが、今回から全て48MPのカメラを搭載しました。プロシリーズは、望遠カメラの画質が問題だと言われていたので、性能アップが期待されます。
今回一番期待できるのは、バッテリー容量です。ビデオ再生が33時間連続で可能で、バッテリー容量が5000mAhを超えているそうです。バッテリーが気になってい人は、間違いなく買うならプロシリーズです。
Apple watch

基本的なデザインは、どの機種も変わりなく、若干画面のガラスが硬くなったり、ほんの少し画面が大きくなったりしています。
今回のアップデートでは高血圧を検知し、お知らせしてくれる機能や、睡眠スコアを測ってくれる機能が追加されました。時計ではなく、もうほとんど健康管理ウォッチですね。
Applewatch SE 第3世代

アップルウォッチSE 第3世代は、常時表示ができるようになり、時計を持ち上げなくても時間が確認できるようになりました。
また、アップルウォッチの価格がSEシリーズは、安いので、機能を試してみたい学生の方にお勧めです。
Applewatch 第11世代

アップルウォッチは、気付いたらもう11世代。今回は、画面が頑丈になり、「リキッドグラス」というUIのデザインを使うことができるようになりました。
Applewatch ultra 第3世代

ウォッチウルトラは、少し画面が大きくなり、バッテリーの容量が増加しました。機能やデザインは、初代とほとんど変化がないので、だいぶ価格が落ち着いた、初代の新古品を買うのが一番賢いかもしれない。
AirPods Pro 3

今回一番のアップデートがされたAirPods Pro3。まさかのイヤホンに心拍センサーが搭載され、運動中など、アップルウォッチをしてなくても、運動量を記録することができます。
また、ケース・本体も小さくなり、付け心地と使用感が向上しているそうです。価格もほとんど据え置きで、新しくイヤホンを購入する人は、間違いなく「買い」と言えます。