- HOME >
- にやこし
にやこし

当ブログは、著者「にやこし」による生活改善ブログです! ”お気に入りを身近に”生活がより一層楽しくなるような情報をお届けします。
6/5 ニンテンドースイッチ2 発売されましたね!私はまだ抽選に当選していないので、発売日以降の抽選状況をまとめましたので、是非ご覧ください~。※在庫がどんどん補充されるので、絶対にメルカリとかで買わないようにしてください!! 直近の抽選はココ! Amazon Amazonのみ招待制になっており、在庫が補充されたタイミングで抽選に当たった人に購入リンクが、メールで送られてきます。応募期間は特に記載がなく、6/6時点では応募ができる状態です。 Amazonの在庫をチェック! 6/5 現在の転売価格(メルカリ ...
22歳の社会人(妻子なし)いわゆる Z世代の筆者が、今後の人生設計を考えていきます。各自 人生設計の参考にしていただければ幸いです。 今の時代 結婚・子供は「贅沢品」 子供1人を、大学卒業まで育てると、何円かかるか知っていますか。実は、総額2,000〜4,000万円かかると言われております。しかも、その値段は今の物価の値段なので、実際に子供を産んでから18年後どんな物価になってるかわかるわけがない。高確率で、物価は上がっていく。そうなると「自分をお世話するのに手いっぱいなのに、子供なんて満足に育てれるわけ ...
某鉄道会社で働いている3年目の駅員が、普段どんな仕事をしているか、駅員しか知らないような、運賃の割引サービスについて紹介します。興味のある人は見てみてください~。 駅員は基本24時間勤務 どこの鉄道会社も、8時〜10時に出勤し翌日の同時刻に退勤します。一般的な会社員とは違い、いまだに「24時間戦っています」。ほんとうにおかしいですよね。基本駅員は働いている時間が長いので「省エネ」で働いています。それに、消防士や警察官と違い、早番と遅番で1日を分けているわけではなく、1日単位を数人で回りしているような現状で ...
必要最低限しか仕事をしないことを「静かな退職」といい、最近話題になっていますが、22歳の私はそれが理にかなっていると思っています。私は実際に「静かな退職」を少しずつ実践しており、そのやり方と体調を崩さない方法をまとめました。 会社員は「静かな退職」をするに限る。 会社員は、昇給は無いに近い。しかも昨今の物価上昇をしている中、お金のために働いているのに出費のみが、増えている。そりゃー仕事のやる気はなくなるし、モチベーションがあっても続かない。 まさに悪循環が続いており、SNSが発達したことにより、政治関係も ...
30代以下の人、年金はもらえないと思ったほうが良いです。nisa講座の投資が、1,800万円まで税金がかからないようになったから。学生のうちはまだ投資せずに、買いたい物を買いたいだけ買ったら良いと思うけど、社会人になって学生のときと比べ、そこそこお金をもらってる人は、100円からでも良いから投資すべき。(あくまで個人の判断です。) 年金なんてもらえないよ?(そのくらい少ないかも) https://youtu.be/yFC2Ro8q1Vo?si=c8_i_g9uM-xfQvq_ まず何がいいたいかというと、 ...
SONYのフラッグシップワイヤレスヘッドホン WH1000xm5の後継機、m6の情報が出たので進化した点を紹介していきます。 機能や性能について https://youtu.be/RQnDAeHv0pU?si=ccvk69dpMpHnTnzZ リーク画像から、折りたたみ以外の変更点はなく、性能の進化を期待したいです。具体的には、ノイキャンの強化と、外部音取り込みの強化を期待しています。 折りたたみ可能になった 従来のモデル「WH-1000X M5」は折りたたみができず、持ち運びするときにかなりかさばります ...
社会人になって自由に使えるお金が増えた。一人暮らしをもう一回してみたいがお金がかかる。一人暮らしをするため、それを維持して生活するためにかかるお金を試算してみたが、給料の半分は消える。今回は断念した理由をまとめた。 賃貸=家賃分はタダ働き 自分好みのインテリアにしたいですよね。それにはお金が必要ってことは代えがたい事実。毎月の給料はいくらですか?一人暮らしをすることで、当たり前ですが、食費から光熱費まで全て支払わないといけない。親にたよれる時期は存分に頼るべきだと思う。もちろん人それぞれの環境があるから、 ...
新しくパソコンを買おうとすると、まず悩むのがこの問題ではないでしょうか。価格やデザイン、操作性、対応ソフトなど違いが多く、どちらを選ぶべきか迷ってしまいますよね。 結論を言うと、「何に使うか」 が一番大事なポイントです。例えば、仕事で使うならWindows、動画編集やデザインをするならMac のように、それぞれ得意な分野があります。 この記事では、WindowsとMacの特徴やメリット・デメリットを分かりやすく解説します。パソコン選びで失敗したくない方は、ぜひ最後まで読んでみてください! Windows ...
私はよくがっかりします。あの可愛い人と仲良くなれるんじゃないか。アニメみたいな出会いがあるんじゃないか。など。 なんとか生きてきて22年経過した。正直まだ世の中のこと、知らないだらけ。自分自身の思考をまとめるためにも、思ったことを書きたい。 周りに期待しない=人に怒らない。 100%できているわけだはないが、私は「人と世の中に期待しない」。学生時代からずっとアニメが好きで、アニメではよくある運命の出会い的なやつが、本当にあると思っていたので、人に期待し続け受け身になっていた。 社会人になって思うが、人に期 ...
Google Pixelシリーズは、季節ごとのセールで大幅に値下げされることが多く、コストパフォーマンスに優れたスマートフォンとして人気を集めています。しかし、実際に長期間使用してみると、見えてくる欠点もあります。 筆者は約3年間「Pixel 7 Pro」をメインスマホとして使用してきました。その経験をもとに、Pixelシリーズのデメリットを紹介するとともに、乗り換え先としておすすめのスマートフォンについて解説していきます。 乗り換え先を考えさせない、GoogleのPixel縛り。 参照:Google ...
Amazonスマイルセールがついに開幕!🔥 年に数回しかないこのビッグセール、気になってたアイテムをお得にゲットする絶好のチャンスです!「いつか買おう」と思っていたガジェットや家電、日用品、グルメなどが驚きのセール価格になってるかも…!? とはいえ、商品数が多すぎて「どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう人も多いはず。そこで今回は、特にオススメの50商品を厳選! カテゴリーごとにまとめたので、ぜひチェックしてみてください💡✨ 📌 セール期間中は在庫切れ・値上げに注意! 気になる商品があったら、早めにカート ...
本当に、財布なしで生活できるの? 実際、コンビニやスーパー、飲食店なんかではスマホ決済がほぼどこでも使えるし、電車やバスも交通系ICカードやスマホがあれば乗れる。こうなってくると、「もう財布いらなくない?」って考える人も多いんじゃない? それでも、本当に財布なしで生活できるのか? スマホの充電が切れたり、通信障害が起きたらどうするの? いざというときに難しいのか?など、財布なしで生活する方法を紹介します。 クレジットカード / デビットカード / プリペイドカード キャッシュレス決済が、出てきている。と言 ...
2025年2月22日から、人気ゲーム「原神」と有馬温泉がコラボレーションした、「原神×有馬温泉 ぽかぽか温泉旅」が、3月23日日まで開催しています! コラボ期間中、現地の有馬温泉に行ってきたため、グッズの在庫状況やイベントの詳細について紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください! イベント期間中の混雑状況 イベント期間中、平日と休日両方行ったが、正直イベント期間中。主に序盤は、いつ行っても混んでる。日本3大名湯なだけあって、 平日:大学生が大半、食べ歩きの店は、店前までお客さんが出るくらい。外国人が多い印 ...
iPhoneとAndroidどっちが良いか。って質問は、絶対答えが出ないといってもいい。 だいたいの人は、スマホを2年~5年で買い換える スマホを使うときは、次買うスマホのために長期視点で買った方が良いってことを紹介していきます。次のスマホ選びで後悔しないために、ぜひ最後まで読んでみてください! Androidは本当にお得なの? Android端末は、毎年iPhoneに無い機能を主に紹介して、各端末の魅力を紹介していることが多い。Android端末は正直ピンキリで、スマホの形から価格までさまざま。 新品で ...
リンク 二酸化炭素(co2)モニターって本当に必要? CO2モニターがあれば「見えない空気」を可視化できる! コロナが流行っていたとき、いろんな飲食店で「二酸化炭素モニター」を見たはず。これがあることで、室内の二酸化炭素濃度を見て換気するか、しないかを確認することができる。 このCO2モニターがあることで 天気予報・日付・温湿度・CO2濃度・快適度の5項目を、瞬時に確認することができます。 「換気しなければ」と思っても、いつがベストなのかわからない… 換気って、寒かったり暑かったりして、頻繁にやる気は起き ...
Appleの最新発表会がついに開催!🎉 事前の噂やリーク情報が飛び交う中、今回の発表会で登場したのは、なんと「iPhone 16e」のみ。SEシリーズの新型を期待していた人にとっては少し意外な展開ですが、このiPhone 16e、なかなか侮れない進化を遂げています。 最新のデザインやスペックを搭載し、日常使いにぴったりの1台に仕上がっています。 この記事では、発表されたiPhone 16eの特徴や進化ポイントを速報レベルで詳しく解説します!さっそく、その全貌をチェックしていきましょう!✨ ① やっと、iP ...